東京

銭湯コラム
実験 奥多摩でテントサウナ

こんにちは、編集長のクボケンです。 みなさん、サウナ好きですか?近頃はサウナの情報サイトが充実してきたり、関連書籍が人気を博したり、下北沢の町中にサウナが特設されて話題になったり、世の中的にサウナブームが来ているといって […]

続きを読む
銭湯コラム
銭湯の匠【1】

今でこそ、マンションの一階に建てられた銭湯も多くなりましたが、やはり銭湯のイメージは、高い煙突がたった宮造り形式の銭湯を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。平成元年の東京都の銭湯数は1,976件、平成30年9月現在 […]

続きを読む
銭湯コラム
銭湯で集まるランニングコミュニティ第2回フロマラソン(押上 大黒湯)開催レポート

こんにちは、編集長のクボケン です。今回で2回目の開催となったフロマラソン。会場は前回と同じく押上 大黒湯です。 天気は快晴!!暖かい日となりました 1回目を開催した時の参加者が7名だったので、「今回もそんなもんだろ。」 […]

続きを読む
休日銭湯
浅草のレトロを満喫!

浅草駅を出てまず先に訪れたい場所は、 浅草地下商店街(東京メトロ銀座線浅草駅6番・8番出口に直結)。この商店街は、昭和30年開業で地下商店街としては、日本では最も古い商店街といわれています。 この商店街で有名な […]

続きを読む
銭湯コラム
これで安心!外国人接客講座

東京下町にも年々訪日外国人が増え、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催で更に増加する中、個人商店でも対応が必要となってきています。 訪日外国人の方々に、まちの魅力を知ってもらうために、「おもてなしの心」で案 […]

続きを読む
銭湯コラム
銭湯大好き家族【1】

こんにちは、はじめまして。墨田区在住の3人家族です。父はアラフォー、母は30代半ば、娘は1歳10か月、夫婦共働きです。銭湯が好きな、まぁごく普通の家族と言っても良いかもしれません。娘は9ヵ月の時に寺島浴場(墨田区東向島) […]

続きを読む
銭湯百景
斎藤湯|荒川区 日暮里

日暮里駅からほど近い斎藤湯は、昭和9年に三河島で経営者の斎藤勝輝さんの祖父が谷中湯を創業。その後、斎藤さんの父が現在の場所で斎藤湯を開業しました。昭和35年と平成26年にリニューアルを行う。平成26年のリニューアルは、昔 […]

続きを読む